>> 紹介2104

『土と健康』2021年4月(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙の言葉

 

昨年は『つかまえた』という絵本を出した。

少年が魚と対峙する絵本だ。

今、『とわちゃんとシナイモツゴ』という絵本を描いていて、

今度は、シナイモツゴという、絶滅危惧種の魚から

少女を見ている絵本だ。

魚が水中から少女や陸の風景を見ると

どんな風に見えるのか?

これは、カメラを斜めにかまえて撮影した画像です。

   

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


巻頭

ダウンロード
2021年4月号巻頭 天笠啓祐.pdf
PDFファイル 448.4 KB

1/3

2/3

3/3


珍今月の記事から

  

● 日本で最初のゲノム編集食品トマトが流通可能に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 天笠啓祐

● 錯体化学研究に基づいた新しい「コロナ対策」と有機農業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 西田雄三

● コロナ禍に食と農のシステムについて考える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 近藤和美

● 地域内でのエネルギー自給を目指して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大内 督

  ソーラーシェアリングは中小農家のセーフティネット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 近藤 恵

● 原発にも化石燃料にも頼らない社会へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 湯浅直樹

● 私の愛車、電気軽トラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大塚一吉

● 大江正章さんを偲ぶ

  有機農業学会、恵泉女学園大学と大江正章さん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 澤登早苗

  『有機農業ハンドブック』、『農業聖典』と共に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 久保田裕子

● BOOK 『有機農業のチカラ』大江正章著 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 枡潟俊子

● BOOK 自著紹介『食卓の危機 遺伝子組み換え食品と農薬汚染』 ・・・・・・・・・・・・・・ 安田節子

● 有機農業アドバイザーです㉜ 夫と苦楽を共に就農25年 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 柳谷励子

● 原発事故から10年 各地からの声

  記録映画『それでも種をまく ― その後』は沈殿している思いをくみ取れたか  ・・・・・・・・・・・ 笠原眞弓

  福島・東北有機農業支援委員会報告

  猫の手の参加者に、カンパを寄せていただいたみなさんに感謝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 若島礼子

◦ とれたて青年部(107)  人口100人の山村で季節の手仕事を学ぶ日々 ・・・・・・・・・・・・・・ 能津遊来

● 有機で家庭菜園を始めよう(第3回)夏野菜の栽培 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 林 重孝

● 種苗法改定後の課題

  ゲノム編集品種・食品に対抗し、タネから、地域の農と食を生産者・消費者の連携で守る 種苗部・種苗ネットワーク

◦ 埼玉大学有機農業研究会です③ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山本真由

◦ 田頭千鶴子さんのレシピで作ってみました③〈ニラ焼き〉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井勢津子

◦ 連載まんが百姓珍道中 その73 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えんどうゆかり

◦ 九州・山口 春の種苗交換会に参加して   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 寄元和浩

◦ 第18回 水俣病記念講演会 天のくれらすもん/「かくねんまいね」303回目のデモ(青森・弘前)

● 二ホンミツバチが好きな花 特別編 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 御園 孝

◦ 編集後記 ●表紙 田島征三

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2103

『土と健康』2021年3月(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙の言葉

 

 「いのちのケハイ」というテーマで、

越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」

(2021年7月~9月)開催。

今は、大地は3mの雪に覆われていますが、

「絵本と木の実の美術館」ビオトープの

池・田・小川には命が息づいている。

アフリカのゴリラや北極の白熊のように

インパクトはないけれど、

コオイムシやクロゲンゴローやシナイモツゴの

生きのびることのできる大地を表現するアートが

なんと鉄で制作することになった。

表紙にしたこの絵は、つめたく重い鉄を

軽やかに草の大地の空に舞わせようと思って描いた

ラフスケッチです。

   

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


巻頭

ダウンロード
2021年3月号巻頭 大内督.pdf
PDFファイル 625.5 KB

1/2

2/2


今月の記事から

  

● 原発事故から10年 福島からの声

  これからも福島で ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大内 督

● 特集 原発事故から10年福島から寄せられた声

  大きな力となった「猫の手」支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 安田廣見

  終わらない歌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 関 元弘

  10年前を振り返って ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石澤智雄

  復興の中で見えた希望 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 浅見彰浩

  前に進むしかない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大河原 伸

  綿花栽培に救われて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤倉紀美子

  福島に暮らして ~里山から始める未来~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 國分直子

  綿の種から生まれた希望の芽 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 渡邉真紀湖

  福島の人間になる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土井 昇

  一酪農家の悲劇/福島での脱原発の歩み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大内信一

  写真で伝える被災地、避難者の「いま」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛田晋秀

● 特集 原発事故から10年 各地からの声

  福島に通って10年 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 四方 哲

  身近で体験した原爆と原発事故の被害 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 竹永尚義

  有機農業をボランティア仲間と学ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 柴崎裕代

  フランスから届いた義援ワイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東武子

● 追悼 稲葉光國さんを偲ぶ

     稲と共に生きた人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 舘野廣幸

     ブータンでの見果てぬ夢を追って ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田坂興亜

● 教えて農の技 手作り農具【スモールホウキング】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 古野隆雄

● 有機で家庭菜園を始めよう(第2回)有機栽培の基本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 林 重孝

● 種から育てよう86 トキビ(モロコシ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂番雅美

◦ ドキュメンタリー映画『悠久よりの愛 ~ 脱ダム新時代』に託した祈り  ・・・・・・・・・・・・・ 矢間秀次郎

◦ 埼玉大学有機農業研究会です② ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小池大勝

◦ 田頭千鶴子さんのレシピで作ってみました②〈サツマイモと青ネギの煮物〉 ・・・・・・・・・・ 十亀トシ子

● BOOK 『自然農を生きる』沖津一陽著 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外園信吾

● BOOK 『知っておきたい身近な電磁波被ばく5Gで増大するリスク』

  家庭栄養研究会編 大久保貞利、加藤やすこ、植田武智ほか著 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 大久保貞利

◦ とれたて青年部(106)  秋冬野菜を無事に収穫  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大久保裕子

◦ 連載まんが百姓珍道中 その72 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えんどうゆかり

◦ 福岡 脇義重幹事より 春菊から基準値の180倍の農薬/兵庫県神戸市 ビレッジライフ懇話会

◦ あなたの「農の技」を教えてください

● 原発から10年 写真が語る福島 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛田晋秀

◦ 編集後記 ●表紙 田島征三

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2101

『土と健康』2021年1・2月合併(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙の言葉

 

 今月も10・11月号につづき、

木ノ実をつかった作品の一部を表紙にしました。

点々々の輪郭線になっているのは

コナラの未成熟の実(8月ごろ落下するドングリの赤ちゃん)。

右端の輪の中、上からヤシャブシ、ナツツバキ、モクレン、

左へホウの木ノ実、ヤマボウシ、

左端にタイザンボンが半分みえます。

この作品も、10・11月号、12月号も

「絵本と木の実の美術館」のどこかに飾ってあるよ。

  

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 日本有機農業研究会 結成趣意書

● 日本有機農業研究会結成50周年、

        東日本大震災・福島第一原発事故から10年を迎えて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 魚住道郎

● 有機栽培の田畑が広がる「足立区都市農業公園で語ろう!」 わたしと有機農業

◦ 新連載 埼玉大学有機農業研究会です ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中里和浩

● 長野からの報告

  有機給食で地域をひらく〈講演:安田節子さん〉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 櫻井正喜

◦ 緊急報告 環境影響評価、安全性審査も表示義務付けもない!

  「GABA高蓄積トマト」うたう、「ゲノム編集食品」をボイコットしよう!! ・・・・・・・・ 久保田裕子

● 春夏播き種苗をお分けします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 種苗ネットワーク事務局・種苗部

● 新連載有機で家庭菜園を始めよう!〈第1回 落ち葉堆肥のつくり方〉 ・・・・・・・・・・・・ 林 重孝

● 志賀元清の映画制作ノート② 

  取材先からもどってきた映像を見るのは悔しいけれど嬉しい「宝探し」 ・・・・・・・・・・・・ 志賀元清

● BOOK 『香害は公害「甘い香り」に潜むリスク』水野玲子著 ・・・・・・・・・・・・・・・ 久保田裕子

◦ 新連載 田頭千鶴子さんのレシピで作ってみました〈白ネギの味噌炒め〉 ・・・・・・・・・・・ 新井勢津子

◦ とれたて青年部(105) より良き年にしましょう  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 深谷峰子

◦ 〈地域特派員情報〉  韓国から有機の給食を学ぼう!!熊本でどうする!!  ・・・・・・・・・・・ 間 澄子

◦ 連載まんが 百姓珍道中 その71 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えんどうゆかり

● 『土と健康』地域特派員(ボランティア)を募集します!

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑱ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平島芳香

◦ 編集後記 ●表紙 田島征三●

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2012

『土と健康』2020年12月(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙の言葉

 

 先月号につづいて木ノ実をつかった作品の一部です。

今、丁度、こんな感じの絵本を制作中です。来年に突入して完成予定。

出るのは、2022年の福音館書店『こどものとも』になります。

  

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● ゆっくりゆっくり、小さく小さく、弱くていいさ

  もう一度、生身を取り戻すしかないよなぁ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大野和興

● 誌上講演「民衆の自然観」と「国家の自然観」~「山川草木悉有仏性」と近代科学技術思想 ~ ・・   大熊 孝

● 自著紹介 『八ッ場ダムと倉渕ダム』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 相川俊英

● パーマカルチャーとは? デザイン事例と活動紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 植月千砂

● 教えて農の技異常気象2020(その2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉原早苗・窪川典子・今 道代

● ひろば オルタナティブスクール「たんぽぽ小学園」

   市民立の学校で子どもも大人もたくましく育つ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ツッキー晶子

● 報告「子どもたちの給食を有機食材にする全国集会」にオンライン参加

   有機農業の百姓も地域での広がりのために力を注ぐべきとき ・・・・・・・・・・・・・・・・ 八木直樹

● 追悼 赤木洋勝先生の生き方に学ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 魚住道郎

● 追悼 橋本明子さん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中屋敷重子・桜井裕子

○ オーガニックライフスタイルEXPO 国内有機農業関連団体連携会議参加報告 ・・・・・・・・ 魚住道郎 

○ とれたて青年部 学生と有機米の初収穫&さいたま有機都市計画 ・・・・・・・・・・・・・・・ 木曽大原

● 志賀元清の映画制作ノート コロナで取材中止 ― 五里霧中の七転八倒 

   解決策は360度撮影の超小型ビデオカメラと「スケッチブック監督」

● 自著紹介 『コロナ後の食と農 腸活・菜園・有機給食』   ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉田太郎

○ 全国の会員のみなさんへ 地球温暖化と気候変動に伴う栽培作物への影響と対策調査にご協力を!

○ 〈情報交差点〉  2020年度幹事会「地域からの報告」農の現場から ウンカの影響/芦屋 農knowマーケット/

   「国際有機農業映画祭2020」12月20日の会場上映中止! オンライン上映を準備中!

○ 連載まんが 百姓珍道中 その70  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えんどうゆかり

● 『土と健康』地域特派員ボランティアを募集します!

● 二ホンミツバチが好きな花 サザンカとツバキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  御園 孝

〇 編集後記     ●表紙 田島征三●

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2010

『土と健康』2020年10・11月合併(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙の言葉

 

 まわりにならんでいるポチポチは、コナラの実。

丁度、今ごろ(9月下旬)落ちてきます。

小さいものは8月初めに落ちてくる、

まだハカマの中にドングリの赤ちゃんが入ったままのものです。

だんだんドングリが大きくなって。

ちょっぴりドングリの頭が見えるのがカワユイ。

そして、10月過ぎになると、

ドングリはハカマから飛び出す。ハカマだけが落ちてきます。

木の実を主人公に、色も使って絵本にしようと思っています。

文章はなく、オノマトペみたいな文字だけ、

木の実が踊っているみたいな、歌っているみたいな、

絵本から音楽が聞こえてくるような作品にしたいと

思っています。♪♪♪♪

  

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● ほんとの空のふもとから ― 本物を求めて  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   大内信一

● ネオニコチノイド系殺虫剤汚染と有機農業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  平 久美子

● 暮らしの中のネオニコチノイド

  ネオニコチノイド系殺虫成分含有の家庭用製品についての調査より ・・・・  真貝理香、スピーゲルバーグ・マキシミリアン

○ とれたて青年部 激しい気候に育つ固定やさい  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐久間清和

● 農場だよりいせやみながわ農園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  皆川直之・紋衣

● 教えて農の技  異常気象2020 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  澤登早苗・和田博之

● 種から育てよう85 台湾山芋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  林重孝

● BOOK 『自分史―いのちの磁場に生きる』星寛治著 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  原剛

● 熱き心  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木下剛太・友枝

○〈情報交差点〉●国際有機農業映画祭2020私たちは変えられる

○〈情報交差点〉●全国健康むら21ネット 少食は世界を救う 第15回 全国大会in大阪 コロナ時代をいかに生きるのか?

        ●上越・農業映画祭2020 主催・上越有機農業研究会/映画と音楽がある一日

        ●兵庫・ビレッジライフ懇話会 232回 

○ 連載まんが 百姓珍道中 その69  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えんどうゆかり

○ 『土と健康』地域特派員ボランティアを募集します 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑰  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平島芳香

〇 編集後記     ●表紙 田島征三●

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2008

『土と健康』2020年8・9月合併(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙の言葉

 

大分県日田市の「エホント」と

信州小諸の茶房「読書の森」からTシャツをつくりたい ❕ 

というオファー。

お店が みなさん 大変だ 

でも Tシャツ 売れるかな。

 

 

 

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●コロナ禍後の社会と有機農業

 いのちの共生と平和の思想を ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・槌田劭

 

●新型コロナ・パンデミック

どのような影響を受け、どう対処しているか コロナ危機・アンケート報告(3)・・・・・『土と健康』編集委員会

 

●日本有機農業研究会 夏のシンポジウム2019「警告あり!農薬の健康への影響」

 農薬の人への県境影響 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木村-黒田純子

  発達障害急増の原因としての農薬など有害な化学物質

 

1.国内で急増する発達障害とその原因

 

2.日本は農薬使用大国

 

3.発達障害の原因となる農薬など環境要因

 

4.有機リン系やネオニコ系農薬の危険性

 

5.除草剤グリホサートの発がん性や発達期の脳への影響

 

6.不適切な農薬の安全基準

 

7.環境ホルモン作用のある農薬や空中散布の危険性

 

8 おわりに

 

著書&資料の紹介

 

 

とれたて青年部 魚道と田んぼのめぐみ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷川拓也

 

 

〈情報交差点〉世界中に広がるオーガニックの波子どもたちの給食を有機食材にする全国集会

  日本有機農業研究会ホームページに掲載 動画のご紹介

 

 

〈情報交差点〉日本有機農業研究会関西の集い コロナ禍後の社会と有機農業

  オンライン「有機農業研究者会議2020」

 

 

連載まんが 百姓道中 その68 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記⑯  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香 

 

〇 編集後記    ●表紙 田島征三●

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2007

『土と健康』2020年7月(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙のことば 

 

この絵は『つかまえた』という、ぼくの少年期の体験を

絵本にした作品の一場面です。

ですが、この絵は絵本には使いませんでした。

今回の絵本作品のために数十枚の絵を描きました。

それは7月の2か所の展覧会に出品しています。

また延期になって9月から11月末までの会期になった

安曇野ちひろ美術館にも飾られています。

これらの絵から選りすぐった絵を使って

1冊の絵本にしました。

コロナ禍でいろんなことが中止・延期になるなか、

伊豆でじっくりこの絵本ととり組み、

ぼくのこれまでの絵本作品の代表作が出来ました。

 

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 新型コロナウイルスは地球からのメッセージ

  大都市から地方へ、そしてみんな耕そう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  長谷川 浩

 

● 新型コロナ・パンデミック

  どのような影響を受け、どう対処しているか コロナ危機・アンケート報告⑵・・・・ 『土と健康』編集委員会

 

● 全国有機農業の集い 2020 in 水俣 分科会報告

  分科会⑧ 省力化を考えた技術の工夫と自給・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  阿部 淳

       省力低コスト有機農業の実現・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 荒毛正浩

       技術の自給がおもしろい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 古野隆雄

  分科会⑤ 「産消提携」の生協、宅配「提携」事例から考える・・・・・・・・・・・ 高山健也 

       「生活協同組合 熊本いのちと土を考える会」の産消提携・・・・・・・・ バウアー治子

       合鴨家族古野農場の「産消提携」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 古野泰治郎

 

〇 とれたて青年部 共同で田んぼをはじめました・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大久保裕子

 

● 熱き心くん!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 荻野善夫

 

● 自家採種は農業の基本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 林 重孝

 

● 秋播き種子をお分けします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  種苗ネットワーク・種苗部

 

〇 BOOK『贈与と共生の経済倫理学~ポランニーで読み解く金子美登の実践と「お礼制」~』・・・・・ 吉川成美

 

〇 長編ドキュメンタリー映画作品『四季・遊牧 ―ツェルゲルの人々―』  ・・・・・・・ 小貫雅男

 

〇 日本消費者連盟から 香害ポスター 発行

 

〇 織座農園(長野県・佐久穂町)と森のようちえん「ちいろば」の夢にご支援ありがとうございました・・ 内保 亘

 

〇 連載まんが 百姓珍道中 その67  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えんどうゆかり

 

〇 日有研創立50周年記念イベントの企画・運営ボランティア募集

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑭  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平島芳香

 

〇 編集後記    ●表紙 田島征三●

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2006

『土と健康』2020年6月(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙のことば

 

「ひとりぽっちの叛乱」というタイトルの絵です。

大分県日田市の「エホント」という会の

公開制作で描いた絵です。

「九条美術の会」に出すつもりで仕上げましたが、

「九条」という絵ができたので、

別の展覧会に出しました。

世の中、団結が必要だけど、その前に、

だれもひとりぽっちで生きているということを

大切にしたい。

ニーチェが「孤独の中に連帯を」と書いている。

 

 

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 新型コロナ・パンデミック

  どのような影響を受け、どう対処しているか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『土と健康』編集委員会

 

● 新型コロナ・パンデミックの生物学的考察(2020年5月10日)

       突然変異で進化し続けるコロナ・ウイルス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河田昌東

 

● 報告 2020年3月 米国カルフォルニア州農業視察に参加して

  アメリカ大規模農業から自身の農業経営を考える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大塚一吉

 

● 全国有機農業の集い 2020 in 水俣  分科会報告・

  分科会⑦ 荒瀬ダム撤去・生態系回復・流域の循環と調和・・・・・・・・・・・・・・・・つる詳子  平山俊臣

  分科会⑨ どぎゃんかせんと! 有機農産物の流通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田幸二・小川政子 山戸陸也

  分科会⑩ 水俣でつなぐ つなげる先輩農家と新規就農者・・・・・・・・・・・・・・・・・茅畑孝篤 内田朋昭

  分科会⑪ 被害者が加害者になってはいけない~水俣病事件と甘夏みかん栽培の日々~・・・高倉史朗 山崎青菜

  分科会⑫ 水俣の海 私は水俣で魚屋になった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村雄幸 大澤基夫

  分科会⑬ 水俣の海に農薬を流したくない ~若手お茶農家が描く未来~・・・・・・・・・・天野 浩

 

● 「全国有機農業の集い 2020 in 水俣」に参加して

  農業を選んだ初心を思い起こし、伝える活動へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田亜紀子

 

〇 とれたて青年部 今週のお便りから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐久間清和

 

● 農場だより明石農園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明石誠一

 

● 熱き心くん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・棚町弘一郎

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

● ドキュメンタリー映画 コミュニティの力 ― キューバのピークオイル克服・・・・・・・・・梶間陽一

 

〇 連載まんが 百姓珍道中 その66 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

〇 ダム建設を止めた木頭村の元村長  藤田恵さんの本を出すためにロシナンテ社はクラウドファンディングに挑戦します! 

 

〇 日有研創立50周年記念イベントの企画・運営ボランティア募集

 

〇 編集後記     ●表紙 田島征三●

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2004

『土と健康』2020年4・5月合併号(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙のことば

 

 新型コロナの絵ではありません。

 何か抽象だけどユーモラスで意味がないが、

 なぜかストーリーを感じさせる抽象形体。

 これで絵本を創ろうとしているけど、

 売れないこと確実なので

 どこにも売り込めずに居ます。

 

 

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 全国の日有研会員のみなさんへ 

  新型コロナウイルスに向き合い、私たちがこれまで積み上げてきた協同の力で命を守り、持続可能な社会への道筋を模索していきましょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚住道郎

 

● 報告  全国有機農業の集い 2020 in 水俣

  水俣に出会いつなぐつなげる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒毛正浩

 

● 全国有機農業の集い2020 in水俣

 

● 大会アピール 「水俣に出会い、つなぐ」

 

● 水俣に出会いつなぐつなげる 4人のリレートーク ・・・・・・・・間 司

  水俣から未来へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・杉本肇

  水俣、私が果たすべき使命 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤木洋勝

  私がみなさんに伝えたいこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・上村好男

  水俣病事件と出会って ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊東紀美代

 

○ とれたて青年部 マイナスがプラスになる時 ・・・・・・・・・・・・谷川拓也

 

● 水俣大会分科会報告

  分科会①続リレートーク 「水俣病事件とは」・・・・・・・・・・・上村好男・伊東紀美代 谷由布 

  分科会②続リレートーク 「水俣から未来へ」・・・・・・・・・・・杉本肇 村上修司

  分科会③続リレートーク 「水俣、私が果たすべき使命」・・・・・・赤木洋勝 福田大作 

  分科会④ 「つなぎFARM 未来への種まき」・・・・・・・・・・坂口信行 篠原智和 

  分科会⑥ 「種とグリホサート等農薬規制緩和を考える」・・・・・・安田節子・宮部和雄 間澄子

 

● 総会メッセージ 2020年度・活動の方向性

 

● 第48回通常総会報告 「気候変動」「グローバル化の進展」の中で 有機農業の原点・水俣から

  森・里・海の地域の人と人のつながりを求めて ・・・・・・・・・・久保田裕子・ 小出すま子

 

● 第49期(2019年度)決算と第50期(2020年度)予算の概要

 

● ひろば オーガニックは庶民のものだ! ・・・・・・・・・・・・・櫻井正喜

 

● 農場だよりオーガニック大阪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仲野忠史

 

○ 報告日本有機農業研究会関西グループ主催 子どもの幸せと健康について話し合う 第1回会議

  若いお母さんたちと有機農産物による学校給食の実現を!・・・・・・竹本洋二

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑬ ・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

● 熱き心くん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・酒井晴太郎

 

○ 連載まんが 百姓珍道中 その65 ・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

○ 「子どもをまんなかにした村づくり」の第一歩新園舎設立にご協力を(織座農園)/第228回ビレッジライフ懇話会

 

○ 日有研創立50周年記念イベントの企画・運営ボランティア募集

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2003

『土と健康』2020年3月号(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙のことば

 

 今、描いている絵本「つかまえた」の試作画です。

 (2020年2月現在)

 少年と魚の一瞬を切り取った絵本です。

 少年の肌と魚のいのちの限りあばれる感触、水の流れ。

 喪失感と生きものに感じた少年の愛とセクシャルな想い。

 そういう目に見えないものを可視化しようとして悪戦苦闘中。

 この夏(2020年8月)に出版予定。

 

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 有機農業を広げよう 警告あり! 農薬の健康への影響・・・・・・・・久保田裕子

    「夏のシンポジウム 2019」で脱農薬アピールを採択

 

○ 日本有機農業研究会 夏のシンポジウム 2019・・・・・・日本有機農業研究会

    脱農薬・反ゲノム操作食品アピール

 

● 報告 日本有機農業研究会 夏のシンポジウム 2019・・・・・・・・安田節子

    相次ぐ警告 グリホサートなど農薬をめぐる状況

         ≪農薬の人体汚染は待ったなしのところにきている≫

 

○ BOOK 『知ってびっくり 子どもの脳に有害な化学物質のお話』

 

○ BOOK 『食べものが劣化する日本 命をつむぐ種子と安心な食を次代へ』

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑫・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

● 有機農業アドバイザーです(31)

    土づくり、人づくり、自然環境の再生・・・・・・・・・・・・・・・涌井義郎

     ~~ 21世紀の危機に荷担した責任を感じる者として ~~

 

● ひろば「家」が生み出した「人」と「農」の好循環・・・・・・・・・・・谷洋一郎

 

● 農場だより屋久島・百姓屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松田 正

 

● 群馬県高崎市「滝の里農場」

    大塚とみこさんの短歌が第21回NHK全国短歌大会で特選に選ばれました

 

○ とれたて青年部 育んだ人間関係に支えられて20年・・・・・・・・・・・中野幸子

 

○ 2020年度 有機農業の学校・教室等の開設状況 (兵庫県)

 

○ 国際オーガニック映画祭 in くまもと 2020 延期に伴う払戻について

 

○ 連載まんが 百姓珍道中 その64・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

○ 日有研創立50周年記念イベントの企画・運営ボランティア募集

 

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介2001

『土と健康』2020年1・2月合併号(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙のことば

 

 ラオスの森に棲む「ピー」という精霊と「ノイ」という山岳民族の

 少年の交流の絵本を創っている。

 ラオス人は四十九もの少数民族で構成されている。

 比較的平地に住むラオ族をふくめてラオス人は

 ピーの存在を信じている。

 ラオスはミャンマー(ビルマ)、タイ、カンボジア、ベトナム、

 中国に囲まれた内陸の国。国土のほとんどが森林だ。

 人々は森で木材、マキ、たべもの(山菜、キノコ、小動物)、

 薬草を採って生活している。

 今、王子製紙などがアカシアやユーカリなど成育の早い木を

 パルプ材として、ベトナム、中国などがコーヒー、ヤシ、

 ゴムなどの生産林として森の広大な部分を活用している。

 単一林とされた森からは薬草も山菜も採れず、

 小動物などは棲まなくなる。人々の生命がおびやかされている。

 ぼくはラオスのアーティスト、ルートマニーと

 今年中に絵本を完成させたいと思っている。

 ルートマニーがラオスの森の木の実や倒木を使って

 オブジェを創り、ぼくが舞台と少年(絵)を描く。

 ラオス通いをはじめてから

 気がついたら11年の月日が過ぎ去っていた。

 今年中になんとかしないといけない!

 

 田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 年頭にあたって

    私たちも地球温暖化対策に本気で立ち上がるとき・・・・・・・・・・魚住道郎

 

● 気候変動に伴う自然災害をどう防ぐか、防げるか

    有機農業の森・里・海の視点からの考察・・・・・・・・・・・・・・魚住道郎

 

● 報告 第18回 一楽思想を語る会

    地域再生に向けた一楽思想の実践

    槌田劭さんの報告・要旨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若島礼子

 

● 院内集会(2020年1月30日)

    ゲノム編集食品・作物に規制と表示を!・・・・・・・・・・・・・久保田裕子

 

● 院内集会(2019年12月20日)で政策案を確認

    「有機JAS」に「ゲノム編集」など遺伝子操作技術は入れない!・・・久保田裕子

 

● 2019年12月20日、院内集会での報告より

    米国およびEUの有機認証基準における遺伝子操作技術への対応・・・近藤和美

 

● 有機農業アドバイザーです(30)

    在来種、固定種のタネをつなぎ広げていきたい・・・・・・・・・・佐久間清和

 

● 未来へ向けての行動提案!

    今こそ「提携」で、子どもたち、孫たちの「いのち」を守りましょう

                     ・・・・・・・・・・・・ 提携推進委員会

 

● 熱き心くん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・能津遊来

 

● 春夏播き種苗をお分けします・・・・・・・・・・種苗ネットワーク事務局・種苗部

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑪・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

● 日本有機農業研究会創立50周年記念映画制作について

    賛同とご寄付のお願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚住道郎

 

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1912

『土と健康』2019年11・12月合併号(一部紹介)

今月の表紙

「カマキリ」

田島征三

表紙のことば

 

 10月号の表紙にした「自転車の男」(1980)から4~5年後、

 ぼくは知的障がい者のアートと出合った。

 滋賀県甲賀市信楽町にある「信楽青年寮」に住む

 伊藤喜彦さんや村田清司さんたちの作品を見て衝撃を受けた。

 この事件は、その後のぼくの制作活動に多大な影響を与えた。

 彼らの作品はその年後、アール・ブリュットと呼ばれるようになった。

 この「カマキリ」は彼らが漉いた“和紙”に描かれている。

 いま見ると「自転車の男」はその時点で、

 ぼくがまだ見ぬアール・ブリュットに影響されている。

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 水俣に学び、水俣と生きていく有機農業・・・・・・・・・・・・・・・・魚住道郎

 

● 「水銀に関する水俣条約」への道のり

   水銀汚染の現場と研究から学んだこと・・・・・・・・・・・・・・・・赤木洋勝

 

● 第27回九州・山口有機農業の祭典/第48回日本有機農業研究会全国大会総会 合同大会

    全国有機農業の集い 2020 in 水俣

    水俣に出会いつなぐつなげる

 

● 全国有機農業の集い 2020 in 水俣へ向けて

    水俣で活動する団体・人びと(下)

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑩・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

● ひろば「オーガニック映画祭 in 大阪」で決めた進路・・・・・・・・・奥田こころ

 

● 『ある精肉店のはなし』と農芸高校の幸せな出会い・・・・・・・・・・・坂東武子

 

● 第8回オーガニック映画祭in大阪

 

● 日本有機農業研究会創立50周年記念映画制作について

    賛同とご寄付のお願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚住道郎

 

● 農政 (食料・農業・農村基本計画) への提言

    募集のお知らせとお願い

 

● 連載まんが 百姓珍道中 その62・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

● どう伝える? 原発事故のこと 2020

 

● 「くまもとのタネと食を守る会」の勉強会

    くまもとのタネと食の未来(ミラクル)は、いまここから

 

● 2019年『土と健康』総目次

 

● 第5回全国ウメ生産者女性サミット2020 in ぐんま

 

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1910

『土と健康』2019年10月号(一部紹介)

今月の表紙

「自転車の男」

田島征三

表紙のことば

 

 4・5月号から、ぼくの20代・30代・40代・50代と

 過去の画風を振り返ってきた。

 こんなことをするのは、

 新しい絵を描く元気がなくなった訳ではない。

 むしろ今は、巨大な絵から小品まで描きまくっている。

 明日からは新作絵本を描き始める。

 でも、過去を振り返るのは?

 問われて、歳をとったから!? 

 もちろん歳をとらなければ振り返る事が出来ないからネ!

 ただし、それだけではなく、創作意欲満々の今だからこそ

 現在自分の居る所を確かめようとしているのである。

 先月号で1990年代すなわち、ぼくの50代まで来た。

 でも今月号は40代の初め、

 1980年代初頭まで返ることにした。

 理由は、ここでぼくのアーティストとしての人生が

 大きく変わったからだ。

 そしてこの絵が、その発端になった大作なのだ。 

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

● 全国有機農業の集い 2020 in 水俣

  食品公害の原点 水俣に出会い、つなぎ、つなげよう!・・・・・・・・・荒毛正浩

 

● 第27回九州・山口有機農業の祭典/第48回日本有機農業研究会全国大会総会 合同大会

  全国有機農業の集い 2020 in 水俣  実施要項

  水俣に出会い つなぐ つなげる

● 水俣大会に寄せて

  水俣病事件は、今日の農薬と健康問題につながっている・・・・・・・・・魚住道郎

 

● 全国有機農業の集い 2020 in 水俣へ向けて

  水俣で活動する団体・人びと(中)

 

● ひろば「田んぼの縁」で、まちとむらのささえあい・・・・・・・・・・・川口 進

 

● いま、農村女性は・・・・・・・・・・・・・・・・・・「小農・家族農業」研究会

 

● 足立区都市農業公園PHOTO日記⑨・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

● NO 農薬 脱農薬社会へ向けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外園信吾

 

● ドローンによる農薬空散を目撃!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹本洋二

 

● キサクな話「郷土食の復活を」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤喜作

 

● 農場だよりやまだ農園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田晃太郎・麻衣子

 

● 台風15号による被害について

 

● 緊急署名の呼びかけ 「有機JAS」に「ゲノム編集」などの遺伝子操作を認めるな!

 

● 原発いらないふくしまカレンダー2020年版

 

● 第35回地域農政フォーラム (神戸)コウノトリ育む農法の展開と今後の課題

 

● 日本消費者連盟、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン

  科学者とシェフが語る遺伝子組み換え食品と農薬の危険性

 

● 国際市民セミナー 有害化学物質から子どもを守る

 

● 復帰前の沖縄を本土に伝え続けたテレビ人 森口豁の『沖縄を撮る』

 

● 連載まんが 百姓珍道中 その61・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

● 東京都有機農業研究会「DVD上映と地域集会+オーガニックランチの会」

 

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1909

『土と健康』2019年8・9月合併号(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

表紙のことば

 

 1990年代に入ってぼくは50歳。

 人生で一番いい仕事が出来る世代に入ったのに

 東京西多摩・日の出町、

 巨大広域処分場建設反対運動に突入する。

 森を守る運動でもあったので森で闘う日々も多い。

 ぼくはいつも、まわりの植物に心をなごまされた。

 木の実など自然物で造形作品を作りはじめたのはその頃からだ。

 これは7月8月とコナラのこずえから落下する

 ドングリの赤ちゃんで作った「役人の発言」という作品。 

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●“百姓の海”を取り戻すには・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大野和興

 

●全国有機農業の集い 2020 in 水俣へ向けて

  水俣で活動する団体・人びと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大会実行委員

 

●有機食材で農薬をデトックスできる 5日間で半減、1か月で9割減も・・・長谷川浩

 

●「全国有機農業の集い 2019 in 琵琶湖」の第3分科会報告

  調べてみました! 学校給食をオーガニックに・・・・・・・・・・・・・末永博子

    第18回 『一樂思想を語る会』

 

●農場だより 木の里農園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布施大樹・布施美木

  とれたて青年部

    草の生えない田んぼと玄米粉のホットケーキミックス・・・・・・・・谷川拓也

 

●追悼

  戸松正さんと私と有機農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚住道郎

  同志は逝きぬ 茨城県有機農研と有推協・・・・・・・・・・・・・・・・先﨑千尋

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記⑧・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●NO 農薬 無人航空機の農薬空中散布ガイドライン・・・・・・・・・・・河村 宏

 

●300回目のデモ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中屋敷重子

 

●BOOK 『デモってラブレター』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・脇 義重

 

●キサクな話「達成感と農作業」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤喜作

 

●BOOK 『だれでもできる 小さい田んぼでイネつくり』・・・・・・・久保田裕子

 

●BOOK 『あしがら農の会の25年 有機のコメづくり』・・・・・・・久保田裕子

 

●出版記念講演会 食べものが劣化する日本

 

●ねりま沖縄映画祭2019/ビレッジライフ懇話会(神戸)

 

●連載まんが 百姓珍道中 その60・・・・・・・・・・・・・・・・・えんどうゆかり

 

●愛農大学講座2019 オーガニックフラワー集中コース

 

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1907

『土と健康』2019年7月号(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 ぼくの60年代(4・5月号)、70年代(6月号)、

 今月の「種をまく女」は80年代の作品です。

 山羊を飼い(60年代20歳代始めの作品にその予言的画面)

 畑を耕やし、自給自足をめざす創作生活は80年代も続いていた。

 「農耕生活」(のまねごと)を始めて十数年、

 農耕を画面に持ち込んでも良いころあいだと判断して

 「耕やす男」「緑の太陽」など田畑で仕事する自分自身や

 家族の姿を絵描きはじめました。 

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●ご案内 夏のシンポジウム2019 警告あり! 農薬の健康への影響

 

●除草剤「グリホサート」と健康障害・・・・・・・・・・・・・・・・・・天笠啓祐

 

●有機農業に配慮した厳しい農薬飛散(ドリフト)対策を要望・・・・・・・外園信吾

 「ドローンによる農薬空中散布ガイドラインについて」の意見

 ドローン使用が増えれば、事故や飛散も増える・・・・・・・・・・・・・竹本洋二

 

●有機農業アドバイザーです29

  自然からも社会からも未来からも収奪をしない有機農業・・・・・・・・江原浩昭

 

●とれたて青年部「焼畑だより2019・6・30」・・・・・・・・・・・平山俊臣

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記⑦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●「家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン」 設立・・・・・・・・・・久保田裕子

  家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン 趣意書

 

●ひろば 伝統野菜の保存・継承・普及にとり組む「地域おこし協力隊員」募集!

                             ・・・・・・・小掠啓司

 

●秋播き種子をお分けします・・・・・・・・・・・・種苗ネットワーク事務局・種苗部

  種苗ネットワーク事務局武田松男さん今期で引退へ・・・・・・・・・・・武田松男

 

●連載まんが 百姓珍道中 その59

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1906

『土と健康』2019年6月号(一部紹介)

今月の表紙

田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 4・5月合併号は1960年代初期の作品でしたが

 今月号の表紙絵に1970年代の作品を選びました。

 東京都下、日の出村に引っ越し、

 土を耕し 山羊と鶏を飼い

 絵本や版画を創っていた頃の作品です。 

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●本を出しました『有機農業という最高の仕事』・・・・・・・・・・・関塚 学

 

●第47回日本有機農業研究会 琵琶湖大会 報告  総会メッセージ2019

 

●第47回日本有機農業研究会 通常総会報告2019年2月24日於滋賀県大津市アヤハレークサイドホテル

  いのちを大切にする社会をつくる・・・・・・・・・・・・久保田裕子/小出すま子

 

●第47回日本有機農業研究会 琵琶湖大会2019年2月23日 分科会報告

  第1分科会 すてきな有機農業の技・・・・・・・・・・・・・・・南村多津恵

  第2分科会 タネを守るということ・・・・・・・・・・・・・・・弘中信正

  第3分科会 子どもの給食をオーガニックに・・・・・・・・・・・岩島 史

  第4分科会 人と人をつなぐPGSをつくろう・・・・・・・・・・平賀 緑

  第5分科会 あなたの就農、応援します・・・・・・・・・・・・・小林美喜子

  第6分科会 琵琶湖からの発信 山から海まで、そして暮らし・・・黒澤英昭

 

●有機農業アドバイザーです28

  有機農業の技を一般農家にも応用できる技に高めたい・・・・・・・大内信一

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記⑥・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●ドキュメンタリー映画 『お百姓さんになりたい』を完成させて・・・原村政樹

 

●ゲノム編集食品とは? 何が問題?

●連載まんが 百姓珍道中 その58

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1905

『土と健康』2019年4・5月号(一部紹介)

今月の表紙

発作・田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 これは21才の学生時代の絵です。

 「ちっとも進歩していないのだねぇ」

 と言われそうですね!

 “3年に進級するには、あと35枚描いてもてこい”

 と担当の教授に怒られて2~3時間で仕上げ

 雨の中をベタベタのまま持っていった作品です。 

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●「全国有機農業の集い 2019 in 琵琶湖」2月23日~24日

ご協力に感謝 底力と可能性を示した大会、次もがんばっていきましょう・・・津田君江

大会アピール PGSで提携の次代を拓く

報告 特別講演 いのちを大切にする社会をつくる・・・・・・・・・・・・・樋口英明

 

●報告「提携フォーラム」2018年12月23日 於 國學院大學5201教室 食と農を地域に取り戻すCAS・「提携」の国際的な連帯を求めて・・・・・・久保田裕子

世界に拡がる「提携」の仲間たち(下)・・・・・・・・・・・・・・・・・・近藤和美

 

●有機農業アドバイザーです27 白老有機農業塾のこれから・・・斎藤昭

 

●キサクな話「羅針盤を失う日本の危機」・・・・・・・・・・・佐藤喜作

 

●種から育てよう84 ガンノメ小豆・・・・・・・・・・・・・浅尾登代

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記⑤・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●連載まんが 百姓珍道中 その57

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1903

『土と健康』2019年3月号(一部紹介)

今月の表紙

発作・田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 栃木の美術館にあったぼくの絵は、

 知的障害者が漉いてくれた

 素朴な和紙に刷ったリトグラフだ。

 三十年前の作品に会えた一日だった。 

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●端境期に今も出回る「照射ジャガイモ」をやめさせよう!・・・・・・・久保田裕子

 

●報告 「第17回一樂思想を語る回」

一樂思想の地域的実践・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若島礼子

 

●キサクな話「アイヌと縄文、そして提携」・・・・・・・・・・・・・・舘野廣幸

 

●「日本有機農業資料センターたかはた文庫・栗原文庫」の経緯について・・・中川信行

 

●報告 「提携フォーラム」

世界に拡がる「提携」の仲間たち(上)・・・・・・・・・・・・・近藤和美

 

●報告 栄養管理士 小池澄子さん講演と座談会

食べもので変わる子どもたち・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉川直子

 

●有機農業アドバイザーです26 30軒余りが地域内で新規就農・・・・・・・・橋本慎司

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記④・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●報告 第26回九州・山口 有機農業の祭典 in 鹿児島

歴史の重みと若い世代の息吹を感じた祭典・・・・・・・・・・・・園山宗光

 

●有機農業推進基本方針に向けた日本有機農業研究会の提言・・・久保田裕子/魚住道郎

 

●JAS法による「有機農産物」等の表示の規制範囲と情報提供について

 

●連載まんが 百姓珍道中 その56

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1902

『土と健康』2019年1・2月合併号(一部紹介)

今月の表紙

発作・田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 栃木県那須郡の「那珂川町馬頭広重美術館」で

 『抽象芸術へのいざない』という企画展が

 2月11日まで開催されている。

 全体的には渡辺豊重さんの作品展らしいが

 彼のコレクションを同時に並べることで

 抽象画と抽象彫刻について

 検証しようとしている展覧会のように感じられた。

 びっくりしたのは、

 ぼくの名前も出品作家として並んでいることだ。

 これは大変。

 ぼくのどんな作品が展示されているのだろう。

 出かけてゆくことにした。(あとは次号にて)

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●新春のご挨拶

有機農業の現場を通じ、人間社会の”有機化”を!・・・・・・・・魚住道郎

 

●第47回日本有機農業研究会全国大会・総会

全国有機農業の集い2019 in 琵琶湖

滋賀県 琵琶湖へようこそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁木貴之

残したい!美しい「うみ」=琵琶湖・・・・・・・・・・・・・・・山田晴美

つくる人・食べる人のつながりが大事!なんやねんPGSって?

全国有機農家らのここだけマルシェ

●有機農業アドバイザーです25 究極の有機農業技術は「草を生やす」ことである・・・舘野廣幸

 

●2019年 一陽自然農園 見学会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖津一陽

●足立区都市農業公園PHOTO日記③・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●参加リポート 魚住有機農学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉川直子

 

●春夏播き種苗をお分けします・・・・・・・・・・・種苗ネットワーク事務局・種苗部

 

●連載まんが 百姓珍道中 その55

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1812

『土と健康』2018年12月号(一部紹介)

今月の表紙

発作・田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 「収穫物を運ぶ農婦」

 ぼくは69才の時 突然 空間アートにめざめた。

 すると平面もどんどん抽象的になっていった。

 抽象は一般にワカラナイと言われるが、

 解ってはイケナイのだ。感じるということ。

 それは空間アートにも言えることだ。

 でも抽象画は売れないし、生活にひびく。

 しかし描きたいし、

 これがいいと思っているので続けてきた。

 空間アート(絵本と木の実の美術館)は

 1日1000人近い人々でにぎわう。

 感じてくれているのかな?

 ぼくの抽象も少し売れはじめた。

 抽象じゃないと買わないという方もいる。

 つづけて行くぜよ!!

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●第47回日本有機農業研究会全国大会・総会

全国有機農業の集い2019 in 琵琶湖

つくる人・食べる人のつながりが大事!なんやねんPGSって?・・・・鈴木栄

「全国有機農家らのここだけマルシェ」出店・出展者を募集します

退会の趣旨にご賛同いただく「協賛金」を募ります!

 

●日本有機農業研究会 夏のシンポジウム2018

「使い捨て時代を考える会」の「提携」-「考える素材」としての農産物・・・津田君江

 

●有機農業アドバイザーです24 有機農業の面白さを多くの人に伝えたい・・・関塚学

 

●ひろば「高畠町有機農業提携センター」現地交流会

40余年、形を変えながら「提携」は続いている・・・・・・・・吉川直子/中川信行

 

●報告 国際有機農業映画祭2018

有機農業を通して現代社会を問う・・・・・・・・・・・・・・・・木曽大原

 

●足立区都市農業公園PHOTO日記②・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●ドキュメンタリー映画『お百姓さんになりたい』

市民プロデューサーを募っています・・・・・・・・・・・・・・・原村政樹

 

●連載まんが 百姓珍道中 その54

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1811

『土と健康』2018年10・11月合併号(一部紹介)

今月の表紙

発作・田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 ぼくの抽象画にはモデルがある。

 この絵も地底の球根たち。

 季節がずれるけど

 地の中から

 ぐいぐい 伸びてくる命の芽。

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●日本有機農業研究会 特別アピール

 

●ゲノム編集技術とは?何が問題?

ゲノム操作食品、厳しい規制が必要!・・・・・・・・・・・・・・・天笠啓祐

 

●「提携」の未来を拓く-琵琶湖大会にあたって・・・・・・・・・・・・・槌田劭

 

●報告 京都で全国大会のプレイベント開催

世代を越えて有機農業を語ろう・・・・・牛尾武博/中嶋泰人/佐伯昌和/上村慎二

 

●農家レストラン 都市と農村をつなぐ「場」の創造・・・・・・・・・・・大友和佳子

 

●農場だより 一陽自然農園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖津一陽

 

●有機農業アドバイザーです23

山村の暮らしは自給・協同の有機農業の推進にある・・・・・・・・・・福原圧史

 

●九州・発 焼畑レポート2018・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平山俊臣・優子

 

●新連載 足立区都市農業公園PHOTO日記①・・・・・・・・・・・・・・・平島芳香

 

●連載まんが 百姓珍道中 その53

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。


>> 紹介1809

『土と健康』2018年8・9月合併号(一部紹介)

今月の表紙

発作・田島征三

撮影・酒井 敦

表紙のことば

 

 昨年、イラストレーションのいい仕事が出来た。

 ダブル受賞までして、

 スッカリ、イラストレーションづいている。

 でも、賞などにあまえていられない。

 イラストレーションの新分野

 「抽象イラストレーション」の実験に突入している。

 抽象画とどうちがうのだと問われても困る。

 絵本、イラストレーションなどの現代アート、

 絵画作品、そしてイラストレーション。

 いろいろジャンルを越えてやりたい放題。

 別に境界線を引く必要がないのに、

 あえて「抽象イラストレーション」といっているのは

 「そうしたいから」というだけの理由なのだ。

 

田島征三

ホームページアドレス http://www.geocities.jp/djrnq642/


今月の記事から

 

●日本有機農業研究会 特別アピール

 

●有機農業を推し進めよう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大塚一吉

 

●原発事故8年目の福島から・・・・・・・・・・・・・・・・・小池光一・順子

 

●地域農業の未来に対して

有機農家だからこそできることがある・・・・・・・・・・・・・・・八木直樹

 

●道法正徳さんの有機農業実践講座とネットの学習サイトを開く・・・・・・永菅裕一

 

●道法式垂直仕立て栽培のすすめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋本慎司

 

●有機農業アドバイザーです22自然再生をめざして・・・・・・・・・・田中欽二

 

●ブータンの有機農業100%への活動に関わって・・・・・・・・・・・・田坂興亜

 

●熊本県有機農業研究会の「オーガニック・コンシューマー講座」・・間澄子・出口芙実

 

●ドキュメンタリー映画『モルゲン、明日』・・・・・・・・・・・・・・・笠原真弓

 

●連載まんが 百姓珍道中 その51

 

●情報交差点 /編集後記

 

■『土と健康』の購読、お問い合わせは事務局までご連絡ください。

■ 日本有機農業研究会の会員には、『土と健康』を毎号お送りします。ぜひ、ご入会ください。